左義長 | 2012年1月14日 |
正月の縁起物を燃やす、火祭り
小正月の行事の一環。
14日の夜か、15日の朝、
はずした正月飾りや書き初めなどを
お焚きあげします。
地方によっては、とんど・どんどという所もあります。
お焚きあげの火でお餅を焼いて食べることと、
お焚きあげの火にあたることで
無病息災を祈ります。
最近ではあまり見かけなくなりました。
学園も特別にお焚きあげをすることはないのですが、
平安時代から続く風習です、
気にかけておきたいと思いました。
・・
・・
そして、明日15日は小正月
豊作を祈り、ケガレを祓い清める日です。
小豆粥を食べて無病息災を祈る風習もあります。
ということで、
15日の朝ごはんは全員が少しずつですが
小豆粥を食します。
玉島学園としては、初めての試みです。
お粥の苦手な子も結構いますから、
子どもたちの反応が楽しみです。