お月見 2012年9月30日

今日は、お月見

「中秋の名月」です

とはいえ、台風17号と18号

皆さまの地域では大過なく

過ごされましたか?

沖縄などの地域では

巨木が倒れたり

多くの被害が出た地域もあるようですが、

皆さまの無事が何よりと思います。

さて、今日はお月見です。

天候が気になるところでしたが

見事なまでに

まん丸のお月さまが夜空に浮かびましたね。

初夏のスーパームーンには及びませんが

本当に丸いお月さまが

心地よい輝きを放っています。

全ての人の心が

今宵の月のように

まぁるく、澄んだ輝きであるようにと

願う次第です。

のんのんサンに合掌!

里親さんの研修 2012年9月23日

里親さんとして

子どもたちのことを受け止め、支えようとして

日々、考え、実践しておられる皆さんの

研修先の施設として玉島学園もささやかなお手伝い。

昔ながらの長屋作りの大舎制

何かを感じていただければ幸いです。

施設に対して

悪い印象しかない人も多いのですが、

そこは、職員の努力不足な部分なのです。

反省です。

里親研修の皆さまの

素敵な出会いを期待し、応援したい

髭さんでした。

そういえば

今朝も

みんなよりちょっと早起きをして

ゴーヤサラダを作りました!

今回もカーブスさんの

フードドライブでいただいた食材が大活躍です。

全ての食材と、善意が

子どもたちの成長とうまくシンクロしているな!

素晴らしいと思いながら

いつもより

多めに子どもたちの1品を口にするのでした!!

/

そして、今日は

学園を巣立って行った子どもが

長女と奥様と一緒に学園に笑顔を届けて下さいました!

学園の子も生後4か月の小さな命に興味津々です。

先週も

次女を連れてきてくれた女の子もいました。

ありがとう!

秋の交通安全運動 2012年9月23日

21日から

全国秋の交通安全運動が始まりました!

玉島学園の中高生は自転車通学です。

岡山県司法書士会のスタッフの方との勉強会でも

以前、自転車の加害について学んだことがあります、

注意一秒・・・ですね

小学校以下の歩行者も

歩道の歩き方には注意が必要です。

最近は登校中の児童の列に

車が・・・・

という記事も多く見られます。

歩道だから安全とはいかないようです。

いつも交通安全ですが、

こういった機会を通じて

再確認ですね(^0^)/

彼岸の入り 2012年9月19日

秋分をはさんだ7日間のお彼岸の初日です。

太陽が真西に沈むので、

西方浄土に現世が近づき

交わることができると考えられ、

墓参等が風習となったようです。

暑さ寒さも彼岸まで・・・・

紫外線指数は

相変わらず、高い数値です。

それでも、朝方の風は肌寒さも感じるようになりました、

鼻水を流す年少児が目に付くようになりました。

皆さまも健康管理に

ご留意くださいませ。

倉敷市民会館で行われた

荒牧陽子ビッグ歌謡ショウに招待していただきました。

今回は玉島学園だけでなく

県にの児童養護施設と

児童自立支援施設の子どもたちも

招待していただきました。

総数は100名を越えています。

岡山県出身の

荒牧さんです、

いろんな思いが

たくさんあると思います。

アンコールの最後には

感極まって涙も、

「夢を追いかける」

とても、いい言葉です。

でも、追いかけていくために

必要なことや

苦労が思い出話にできるまでの

道のりの大変さが思わず涙になったのではと考えた髭さんでした。

昨日の歌のボランティアの高野 哲サン

しかり、

良い出会いが

子どもたちの多くの実となることを、

ただただ願うだけです。

荒牧さん

ありがとう!!

いろいろ 2012年9月15日

9月13日・14日

鳥取県鳥取市営美保球場で行われた

第34回を数える中国地区児童養護施設の野球大会に参加してきました。

県内12施設の中から8施設16名で岡山県チームは構成されています。
中国5県から70有余名の参加がありました。

・髭さんも岡山県チームの取りまとめ役で
世話人として参加させていただきました。

さすがに、この年ですから、1日目は監督に徹しました。

二日目は前日の話の流れから

先発させていただきました。

チームメイトの支えのおかげで

被安打3自責点1と言う好成績で完投勝利させていただきました。

また、チームメイトの推選で優秀選手にもしていただき、

花道を飾ることもできました。

叱咤された二日間、

良い反省の機会にもなり、

今日の哲サンのトークでもありましたが、

威張るな、見栄をはるな、ですね。

そして、今日15日は

近くの老人施設「グリーンピア瀬戸内」さんの

グリーンピア祭りの引率です。

年少児を中心にお邪魔させていただきました。

利用者さんのカラオケは、

全然聞いたことのない田端義夫さんや千昌男さん

小さい子たちはキョトンとしていました。

後半になって職員さんの仮装による尻相撲!!

知っているキャラクターを何気に応援している姿が

ほほえましかったですね。

夜には高野 哲 サンの歌のボランティアと盛りだくさん。

良い出会いは良い経験となって実をつけてくれることでしょう。

二百十日 2012年9月11日

9月10日は

二百十日でした。

雑節の一つです。

重陽の節句 2012年9月11日

9月9日は

五節句の一つ

重陽(ちょうよう)でした。

菊をあしらい、若さを願います。

最高の陽数である「9」が重なり

非常に、おめでたい日とされています。

長寿の効能・霊力があるとされる、

菊を重要にとらえ、菊酒を飲み

菊についた露で体を清めていたそうです。

全国で菊人形展や菊花展が開催される時期になりました。

白露 2012年9月7日

9月7日は

二十四節気の一つ

白露(はくろ)

です。

草木に降りた露が白く見えるころで

秋の気配が日ごとに増してくる時期です。

とは言え、日中の暑さはまだまだ

寒暖の差が激しく

体調の維持管理の難しい時期でもあります

読書やスポーツ

芸術に食欲など

秋の前に多くのイメージが見つかります。

虫の声を聞きながら、ゆっくりとした時間を過ごしたいですね。

長月 2012年9月1日

9月になりました。

今年は曜日の関係で

子どもたちの学校の始まりは

9月3日です。

細かく言うと今日と明日は

夏休みではなく、

通常の土曜日と日曜日のお休みとなります。

子どもたちにとっては、夏休みが二日多いと言う感じになりますね。

さて、9月は

「長月」(ながつき)

と言われています。

一般的には「夜長月」が語源と言われています。

稲刈月、稲熟月(いねあがりづき)が転じたという説や

台風などによる長雨に由来するとも言われています。

野山の風景が変わってくる頃です。

四季折々の変化を楽しみ

風流を大切にする日本人

秋の趣を愛でる風習も多くあります。

行事のいわれは、それぞれにありますが

菊や月などの自然を

素直に美しいと思い、

風流を感じる気持ちを大切にしたいですね!

そして、鮮やかな彼岸花(まんじゅしゃげ)を

眼にする頃には、暑さもさって

少しずつ冬へ向かっていきます。

空気も澄んでくる頃です

中秋の名月に代表される

秋空。

穏やかな時間が過ごせるように工夫したいですね。

加えて、9月1日は防災の日でもあります。

関東大震災を教訓に定められた日ですね。

皆さんの記憶には昨年の「3.11」が衝撃だったと思います。

いまだに不便な生活をされている

多くの方の暮らしに

改めて思いを巡らせる筆者です。

さらには、八朔という、旧歴の8月1日(朔日)の行事もあります。

農家の三大厄日の一つにあげられます。

田畑にお供え物をして作物の無事を祈ります。

後に作物から田の実「頼み」と言う韻を踏んで

武家社会で主従関係を強める送り物の習慣が広まり、

大正初期まで、その風習が残っていたようです。