自主企画研修会 2012年8月29日

8月29日

平成24年度第1回目の自主研修会を開催しました。

今回は、

昨年度、講師をお願いし反響の大変大きかった

本田恵子先生を再度お招きしての講演会

今回は、具体的な事例をとおしての見立てについて、

入り込んだお話を聞くことができました。

今回の研修会にも

県内の児童養護施設、児童自立支援施設、

情緒障害児短期治療施設、

学園の子どもたちがお世話になっている

長尾小学校からの参加がありました。

素敵な学びの時間を共有することができた

研修会でした。

参加者の皆さま、

本田先生

ありがとうございました。

8月23日

倉敷市福田にある

知的障害者の施設「ひまわりの園」で

例年行われている

地蔵盆まつりにお邪魔してきました!

倉敷市内にいくつかある

成人の施設の一つです。

保護者の皆さんが

子どもたちの幸せと自立を願って

働きかけられたことで始まった施設です。

利用者さんも気さくで

職員さんも熱心で、

パワーがいっぱいの施設です。

本題です、

第32回を迎えた

地蔵盆まつり

職員さんとボランティアスタッフの皆さんによる模擬店

授産施設で作っている商品の販売

保護者会のバザーと盛りだくさん

多くの地域、関係者の皆さんが来られています。

ステージでは

玉島学園でもお世話になっている、

S-Qtyのステージや

マリオさんのワンマンライブもありました。

極めつけは

大抽選会

子どもたちは

3DS狙いでしたが

ざんねん!

みんなハズレでした!

地蔵盆についても改めて調べなおした

髭さんでした。

私ごとですが

昔々、E-Bassをいじくっていた頃に

知りあったM宅クン(某バンドでマイク握っていたのです)

も、あの頃と変わらない笑顔で

ひまわりの園でがんばっていて

模擬店の牛串を担当していました。

「久しぶり!最近は?唄ってない、EBも眠ったまま。」

なんて話していたら

思わず、勢いで5本+2本も

牛串を買ってしまった!

でも、美味しかったから

OK!

児童養護施設が、

なぜ知的障害の施設と・・・・

児童養護施設で

中学校卒業後

進路の中に支援学校の高等部があげられます。

卒業後の進路の中には

施設利用も、選択肢の中にあげられます。

玉島学園の子どもの中にも

高等養護部を卒業後、

保護者との関係調整や

今後の展望から、

施設利用を考える子どもも

当然います。

今回も

玉島学園に以前いた女の子が

遊びにきてよ!って

スワンベーカリーやセルプセンターのコッペパンの

配達に同乗してきたときに話してくれるので

行ってみよう!となった次第です。

倉敷には、「ひまわりの園」や

「瀬戸内学園」など

土台のしっかりした施設があり、

選択肢の幅が広く考えられます。

利用者の福祉向上は

お互いの共通項です

これからも

情報を共有する中で

助けていただければと念じています。

夏休みも後半

素敵な夜を過ごすことができました。

S神氏、H本氏、K登夫妻、T田氏、

S野さん、T村さん

多くのスタッフの皆さん

素敵な夜をありがとう!!

お盆です。

正式には

盂蘭盆会(うらぼんえ)

ご先祖様の霊を家に迎えて

共に過ごす風習です。

13日に迎えてからは

朝晩のお参りを欠かさず、

お供え物は毎日代えるようにします。

14日、15日で

お坊さんにお経をあげてもらいますが、

最近はお盆の前に

早くから檀家さんを回っておられますね。

以前は各地で祖霊を迎えたことを

喜び、供養し、お彼岸へ送るための風習として

盆踊りが行われていました。

最近は、暑気払い的な

早い時期でのイベント性の強いものがにぎやかで、

盆踊り自体は、

以前の華やかさや荘厳さが少なくなってきているように感じてしまいます。

私も10日に一日ですが休みがいただけましたので

実家にお参りに帰ってきました。

11日には4時起きで帰路につき

そのまま出勤!

疲労感もありますが、

手を合わせることで、

気持ちも新たに!と、言う感じです。

玉島で活躍している

ドッジボールのクラブチーム。

6年前から小学生の自分たちができることを

自分たちでしようと相談し、

毎年、募金活動を続けておられます。

たかがドッジボールと侮るなかれ、

全国大会を目標にがんばっている2チーム

とにかく、そのパワーとスピード、

チームワークには

大人でも圧倒されてしまいます。

この日、

玉島学園を訪ねてくれたみんなの熱いハートに感動した次第です。

学園のみんなも、常に奉仕する心、

感謝する気持ちを忘れることがないように、

毎日を過ごして欲しいと思いました。

猛暑のなか、

激しい練習の合間を使って

玉島学園を訪ねて下さった、

明日華クラブ

玉島フェニックス

の皆さん、ありがとうございました!!

立秋 2012年8月7日

まだまだ、暑い日が続いていますが、

暦の上では今日は立秋。

二十四節気の一つです。

一般的に、秋が始まる日。

蜩(ひぐらし)が泣き始めるとされています。

とは言え、猛暑は続きます。

節電の夏とはいえ、体調管理には

十分お気を付け下さい。

学園の子どももそうですが、

昔のように外を走り回る子どもが少なくなりましたね。

真っ黒に日焼けして、

川で遊び、野山を駆け回る子どもの姿が懐かしいと・・・

葉月 2012年8月1日

八月になりました!

葉月(はづき)ですね。

葉が散り始める季節になったからという説があります。

旧歴では、秋も半ばと言うわけです。

新暦の今日、

実際は夏本番の8月で、みな額に汗して過ごしていますね、

また、

多くの人が故郷を目指す、お盆が13日~15日です。

新暦でも、本来のお盆は7月の行事ですが

季節感のずれが大きく、仕事も休みにくいということもあって、

多くのと言うより、ほとんどの地域では8月がお盆で定着しているようです。

渋滞に巻き込まれながらも故郷を目指し、家族やご先祖さまに再開し一息。

懐かしい風景や様変わりした風景、感じるところも多くあるのではないでしょうか?

そして、この時期は花火を交えたイベントも多く催されますね。

玉島では8月5日が花火大会です。

花火の華やかさに目をひかれますが、

一瞬にして消える儚さに、去りゆく夏を重ね、

寂しさを感じるのも一興。

盆の入りの13日より

1週間ほど早く7日には立秋を迎えます。

お盆が明けると、季節は確実に秋に向かっていきます。

その頃に慌てなくても良いように、

子どもたちには、夏休みの課題を計画的にすませるように

「口がすっぱくなるほど」

「耳にタコができるくらい」

繰り返す職員です。