大晦日 2011年12月31日

今年の大晦日は17人の子どもたちと過ごします。

先程、年越し蕎麦も無事にいただいて

新年を迎える準備も万全です。

昔は火を絶やさないために寝ずの番をして

年神さまをお迎えしたのですが、

今は、イベントとして夜更かしをしているような感じです。

学園で年越しをする子もイベントのような感じでいるのかな?

昔は、年越しと言えば紅白だったのですが

今年は全然紅白を見ようとしません。

これも時代の流れなんでしょうかね~

それでは皆さま、良い年をお迎え下さい。

手作りクッキー 2011年12月31日

28日のお餅つきについては思い出のコーナーで記載していますが、

実はこの日、ちょうど倉敷に旅行で来られていた

似島学園の地域小規模で生活している女子高校生のみんなが

担当の先生や、副園長先生らと立ち寄って下さいました。

せっかくの倉敷だからと言うわけでもないのですが、

ちょうど餅つきに重なったので

一緒に楽しめたらいいなぁと声をかけさせていただいたところ、

みんな尋ねてみたいと応えて下さったそうで、

嬉しい限りです。

手ぶらでおいで下さったらよいのに、

せっかくだからと、みんなで手作りクッキーを作って持ってきて下さいました。

これが、実に愛情たっぷりの代物で

ハートや星の形だけでなく、

小さい子の喜ぶアンパンマンやスヌーピーの形のものがあったり、

食べてしまうのがもったいない気になります。

でも、子どもたちは食欲ですから、美味しそうにオヤツでいただきました。

職員にも気を使っていただき感謝、感謝です。

口当たりの良い、優しい味のクッキーでしたよ~

本当にありがとうございました。

年末年始 2011年12月27日

玉島学園に限らず、県内外の児童養護施設で、

一定の条件が満たされれば年越しは

保護者のもとでと、一時帰宅が実施されます。

毎年のこととはいえ、

玉島学園でも、さまざまなドラマが繰り広げられます。

今年は半数の子どもが学園で年越しをしそうです。

中には、年末と年始と分けて

年越しをはずして帰宅する子どももいます。

一時里親さん(季節里親・短期里親と言っているところもあります)の

お宅でお世話になる子どもも少しですがいます。

今年は年末と年始にそれぞれ1件、

年越しでお世話になるところが1件の

3件の里親さんのお世話になります。

ところで、

玉島学園では、子どもの人数が少なくなってくると

かまってもらおうと、普段あまり甘えてこようとしない子が、

ちょっとした、試し行為を繰り返したりします。

6対1と言っても、

実際は20云々対1という条件での日常です

こっちを向いてほしくなるのは自然の流れ。

職員も出来るだけ、一緒の時間を持てるようにと意識してはいるのですが・・

まだまだ、力量不足の感は否めません。

サンタクロースが夢を届けてくれるこの時期

学園の子どもたちが健やかに育ってほしいと

毎年いろいろな場面で気にかけて下さる方に支えられています。

クリスマスに心温まるDVD、

元気な子どものためにティーバッティングゲージと野球セット、

そしておかやま山陽高校調理科と普通科製菓衛生師コースの学生さんの

クリスマスケーキにローストチキン。

フィリップモリスさん、赤澤屋さん、大地さん、三井住友海上火災保険倉敷支社さん

井手さん、森本さん、まだまだ沢山、

ほんとうにありがとうございます。

支えられているなぁと改めて思う冬に一日です。

サンタクロース 2011年12月23日

ラジオでサンタクロースが絶滅の危機に瀕していると・・・

何のこと?何を言ってるの?

ちょっと首をひねりながら聞いていると。

サンタクロースは子どもたちの夢を叶えるために

さまざまなアクションを展開しているのだそうです

だけど、子どもたちの夢が先細りになっているから

サンタクロースの存在が危機的状況になっているらしい。

玉島学園に限らず、世界中の子どもたちがでっかい!夢を持ってくれるよう、

そして、夢に向かって努力する事を惜しまない人になってくれるよう願っています。

多くの方の支えがこれからの成長にきっとつながるはずです。

サンタクロースが絶滅なんてことにならないようにするのは

大人の役目ですよね。

インフルエンザ 2011年12月18日

寒さが本番を迎え、冬らしくなったなぁと、

思っていたら、ついにインフルエンザ第1号が・・・

かかりつけの病院へ

鼻の奥に検査用の綿棒を差し込んで

待つこと20分。

きれいにAがたにラインが

どこでもらってきたのか?

しかし、予防接種をしていたので、思っていたほど発熱が続かず

三日目には暇をもてあまし始めているのです

あと最低でも三日は静養させたいのですが

散策したくて仕方のない状況です。

中高生なら、それなりに理由が分かっているのでフラフラしないのですが。

幼稚園児くらいだと、調子が良くなるとじっとしていられないのです。

もうすぐクリスマス、イベントが続くこの時期

二人目が出ないようにと手洗い、うがいをうるさく言っているのです。

Thanks for your help Jessie! 2011年12月15日

先日、記事を見たと外国の方から応援メッセージをいただきました。

小学校で英語を教えて下さっている先生に尋ねると

謙遜した表現で、とても丁寧なメッセージですよと教えて下さいました

メールで一度返信したのですが、エラーで戻ってきましたので

ブログで、ちゃっかりとお礼です。

いつも見て下さっている方には、すみません。

そして、Jessieサンにはありがとう、引き続き応援よろしく。

ところで、イチゴの旬はどう思われましたか?

師走 2011年12月15日

師走とはよく言ったもので、何かと多忙な玉島学園です・・・

でも、子どもたちは、師走というより

「クリスマス」と「もうすぐお正月」のイメージが強いようです。

古来、睦月~師走の12の月と

季節の節目ごとの二十四節気があるのですが

自然との語らいが減って、

季節に関係なく旬のものを食べることができるこの頃、

先日、テレビでイチゴの旬はというクイズがあって

土いじりをしている人間では露地栽培だと5月頃が旬のイチゴなのですが、

テレビでは12月が旬というのが正答でした。

クリスマスケーキ等の重要で出荷量が多い月だからというのが

理由らしいのですが・・・・・

判断は皆さまにお任せします。

12月10日、桃太郎アリーナでVリーグ開会式と初戦があり、

岡山県環境文化部スポーツ振興課さんのお招きで

玉島学園の小学生から高校生までの30名が

岡山シーガルズの応援に行きました。

昨年1勝しかできなかった悔しさを今年はどこまではね返せるか?

応援も力が入ります。

また、Vリーグの8チーム全てがそろっての総合開会式が行われるのは

Vリーグ初!ということもあり、これは開会式から見なくては!!と、

11時過ぎには会場に到着!!

しかし、すでに長蛇の列(*0*);

まずは席を確保と意気込んでいたのですが、

先にテント村で昼食をすませることにし、

子どもたちは食事代を手に

各々が好きなテントブースに行って昼食です(後記参照)

当日は「岡山県デ―」ということで

岡山県の人権週間にあわせたテント村や

牛乳等の普及拡大PRのテント村(みるく鍋が美味しかった)

さらに、岡山B級グルメとして

玉野の温玉めし、笠岡ラーメン、ホルモンうどんのブースもあり、

子どもたちも舌鼓を打ちました。

開会式では8チームの選手が勢ぞろい、圧巻ですね

シーガルズ岡野キャプテンによる選手宣誓では

東日本の復興を願って、選手の頑張りが希望となるようにとの言葉が盛り込まれ

熱いメッセージ性のある選手宣誓でした。

試合はセットカウント1-3でJTさんに敗れてしまいましたが、

次につながる粘りのある良い、試合だったと筆者は感じました。

しかし、JTマーヴェラス竹下さんのトスワークは素晴らしかった!

あの、フットワークとトスの正確さ

シーガルズの若きセッターにも良い刺激になったのでは・・・

シーガルズも山口選手の打点の高いスパイクなど

思わず、「オ~!」っと・・・

この日の第1試合SEAGULLS vs JTでは

岡山湯郷ベル、宮間選手、福元選手による始球式もありました。

さすがの足さばき!!

高知県からお客様 2011年12月10日

12月9日、四万十町大正地区民生委員児童委員協議会の

民生委員児童委員、主任児童委員のみなさんが

事務局をされている、

しまんと町社会福祉協議会のスタッフの方と視察に来られました。

子どもたちのよき理解者として、熱心に学園長の話に耳を傾けておられました。

お揃いのスタッフジャンバーのロゴマークが

雰囲気があってかわいらしかったです。

残念なことは、ロゴの由来を聞きそびれてしまったことです。

町村合併等を受けて、作られたもののようには思うのですが・・・・

限られた時間の中で、熱心に視察をされておられました。

子どもたち、児童養護施設のサポーターが

こうして増えていくことは社会の財産に繋がります

ありがとうございました。

ちなみに、いつもの視察とは少し会場の様子が違うのですが

気づかれましたか・・・・・?

12月4日に地域や学校、関係機関の皆さんをお招きして

お茶会とあかいやねの集いがありました。

子どもや職員が作った作品が展示中、

せっかくなので、年内は展示を残して

来訪者に披露中ということです(笑)