岡山県司法書士会青年部法教育委員会の皆さんによる法教育講座が開催されました。

春の第1回の座談会、夏の野外交流に次いでの第3回目。

今回は、自転車の事故に特化して、講義形式での講座でした。

分かってはいるけれど、おろそかにしがちな安全な乗り方と

事故への備えについて、桔梗さんに資料をもとに話していただきました。

途中、啓発用のビデオも見ることで、視覚的に訴えるものも多く、

子どもたちも自転車について考える機会になったようでした。

島田委員長からは、明日になるとほとんどのことは気にしなくなっているので

改めて、資料を見なおすことを忘れないようにとの注意もしていただきました。

10月24日、玉島ライオンズクラブ前期協力金贈呈のため、

瀬尾会長はじめ中藤氏、大江氏が来られました。

昭和37年、現在地に移転してから続いている社会貢献活動の一環として

子どもたちの福祉活動の増進のため、

高校生の資格取得や中高生の課外活動等に役立てられています。

会員の皆様に御礼を申し上げます。

消防訓練10.18. 2011年10月24日

県内の児童養護施設の中では比較的早い段階でAEDを設置

全ての職員が毎年AEDを使った普通救命講習を受講し、

救マーク認定施設となっています。

あわせて、毎月1回の避難誘導、初期消火訓練も行っています。

年1回は、倉敷市消防局の指導のもと

通報、誘導、初期消火の訓練も実施しています。

AEDも消火器も使うことのないのが1番ですが、

万が一に備えておくことは、とても大切なことです。

一人ひとりの防災、救命救急に対する意思統一と

更なる技術向上に努めなければいけませんね。

10月20日と21日兵庫県姫路市夢前にあるニューサンピア姫路・夢前

を主会場に第2回兵庫県・岡山県児童養護施設等交流研修会が開催されました。

第1回研修会は岡山で開催され、第2回の今年は姫路市での開催となりました。

1日目はニューサンピア姫路夢前で「自立支援ってなに?」

と、いうテーマでの講義。

この日は、アメニティーホーム広畑学園を視察に来られていた奈良県の児童養護施設関係職員の

皆さんも途中から講義に参加され、熱心に学んでおられました・

当然ですが、兵庫県、岡山県の参加者も、熱心に講義を受けていました。

しかし、聞けば聞くほど、自立支援の難しさを感じてしまう、おじさんでした。

そして、2日目は、二葉園が主会場です。まずは施設見学をさせていただきました。

園長先生をはじめ職員の皆さんには、お忙しい中、心温まる対応をしていただき

ただ、ただ、感謝の一言です。

そして、前日を振り返りながら実際に自立支援計画表を作成してみました。

今まで以上に、具体的な記載を、と考えると、全然空欄がうまりません。

非力な自分を戒める機会になりました。

子どもたちの、最善の利益を・・・・

子どものことをもっと考えなくてはと再認識した二日間でした。

ところで、ブログの写真と思い出の写真の掲載について様々なご指摘もございますが、

とりあえず、行事や生活など、子どもたちの直接関係する部分は思い出に

研修会や視察などの公的な部分はブログでの添付写真にしていけるように頑張りますので、

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

ご意見や、スタッフへの要望等ございましたら、メールでお知らせいただけると

助かります。よろしくお願いいたします。

前日15日、不安定な天気の中での準備から、今日の本番とスタッフは大忙し。

朝からの好天気にも恵まれて、大勢の方に水島緑地福田公園にお越しいただきました。

ありがとうございました。

模擬店では玉島学園は牛やきそばを出店、皆さまのご支援で開始2時間で完売となりました。

行列の後ろの方で、召し上がっていただくことのできなかった皆様すみませんでした

「完売」の声にも嫌な顔をせずに他のお店に移動していただいて、感謝しております

今年は、焼きそばを出店される施設が、昨年よりも増えたので、お互いさまと思い

仕込みの量を100程少なくしたことも原因です。ごめんなさい。

どの福祉団体のお店も、好評だったそうで、何よりでした。

一般公募のフリーマーケットで出店された皆さまもありがとうございました。

限られたスペースを工夫して、お隣さんとも協力してくださって

良いスペースが作られていました。

とにもかくにも、

会場にお越しいただいた全ての皆さん、ありがとうございました

来年もよろしくお願いします。

修学旅行 2011年10月13日

今日から小学校6年生は京都、奈良、大阪に1泊2日の修学旅行です。

一日目の今日は、ジャンボタクシーを使っての班別で京都市内観光です。

昔のような観光バスで、という風には行かないみたいです。

班によっては観光する場所が変わるらしい・・・・・

事前にPC使って資料を集める宿題をする子もいましたよ。

天気がちょっと気になりますが、無事に楽しい思い出を作ってきてほしいですね。

玉島学園のある、倉敷市は幼稚園、小学校、中学校が2学期制をとっています。

夏休みを前後することで、11日~13日までの始業がわかれますが、

玉島学園の幼稚園から中学生までのみんなは今日が後期日程の始まりとなります。

体育の日を含めた3連休で保護者のもとに外泊をしたり、園外の行事に参加して過ごしました。

前期日程終了でもらって帰った通知表、休み中の課題で後期に向けた決意を書く学年もありました。

みんなの活躍を期待しているよ~(祈)

信用金庫や銀行に預けられたお金の流れは?

どんな仕事をしているの?

玉島信用金庫さんが毎年市内の小学生を対象に開催しているキッズマネースクール

10月8日土曜日に、玉島信用金庫長尾支店を会場に、キッズマネースクールをふまえた

玉島学園とのわくわく・ふれあい交流事業が開催されました!

模擬紙幣を使っての札勘も体験しました。

西田さんがボランティアでとんぼ玉作りの体験をさせてくださいました。

玉島信用金庫地域創造部の裾分理事を中心に、

出宮さんをリーダーとするスタッフでワクワクするような企画を練ってくださいました。

この日は、玉島信用金庫入行3年目のスタッフの方とのふれあいに、子どもたちは大喜び。

加えて、初めての体験でドキドキもいっぱいでした。

お昼ご飯は、玉島信用金庫の皆さんと、

パーティー寿司にオードブルの盛り合わせ、手作りのおでんとボリュームたっぷり!!

ここでも、元気いっぱいの子どもたち、底なしの胃袋でスタッフの皆さんを逆に驚かせていました。

さらに、「チーム岡山」として初めて鈴鹿8耐に参戦したバイクの特別展示もありました。

各県がチームを作って参戦するようになったらと、スタッフの方が話しておられました。

明日華クラブ 2011年10月9日

明日華クラブ。

玉島で活動している、ドッジボールのクラブチームです。

全国大会をめざして、厳しい練習を頑張って、

平成23年度は岡山県の代表として全国大会に出場されました。

ちょっとしたことがご縁で、毎年募金活動をしてくださっては、

玉島学園を尋ねてきてくださいます。

今年は岡山で開催された大会会場で募金活動をしてくださいました。

大会に出場にされた選手・役員の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。

滋賀県治田西学区民生・児童委員協議会(会長 中村作雄氏)の皆さんが視察研修で来園されました。玉島学園の概要や生活している子どもたちの背景や子どもの権利について尋ねられました。

皆さんが、それぞれに熱い思いを持たれての視察でした。

地域福祉の向上と子どもたちの育ちに真剣に取り組んでおられる様子が、研修の姿勢からも感じることができました。

私たちも、改めて襟を正さなければと感じる、来訪でした。

また、昼食は普段学園で食べている食事を実際に食べていただきました。

献立は「魚(鰆)の塩焼き、カボチャのそぼろ煮、すまし汁、フルーツのデザート付」です。

お味はいかがだったでしょうか?